ウクライナのアンドリー・シビハ外相は2025年5月17日土曜日、ロシアが前日のイスタンブールでの交渉を和平プロセスを装うために利用していると非難した。ロシアの主張された目的は、時間を稼ぎ、西側諸国による新たな国際制裁の承認を遅らせることだった。
シビハ氏は、プーチン大統領が会談を国内プロパガンダに利用し、戦争終結を拒否しながら建設的に見えるようにしたと述べた。イスタンブールでの会談では、捕虜交換が唯一の具体的な発表であり、深い意見の相違が浮き彫りになった。
ウクライナの優先事項は停戦であるにもかかわらず、ウクライナ国内ではロシアの爆撃が続いている。クレムリンは、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の会談は、双方が事前に合意に達した場合にのみ可能であると発表した。